| 超簡単! デジタル一眼レフカメラ入門 > ハイアマチュア編 | |||
|  TOPページ  初めての方へ  超入門編  初級編  中級編  ハイアマチュア編 | 
|  あれば便利!カメラ機材  知って得する豆知識  カメラ用語辞典  パノラマ写真講座  撮影マナーについて | 
|  | 
| スポンサードリンク | おすすめサイト  | |
| ハーフNDフィルターの使い方 | 
|  | 中級編で解説したハーフNDフィルターの使い方の上級編です。 ハーフNDフィルターは画面内の明暗差を小さくするフィルターですが一般的には 朝や夕方の明るい空と暗めの地上部の明暗差を少なくし(空の部分がとばないように、地上部が潰れないように) かつ自然に描写する目的で使用されたりします。ほとんどの方がこの時間帯に使用するのではないでしょうか? | 
|  | そりゃそうですよ。そのためのハーフNDフィルターでしょ? | 
|  |  | この写真は右上半分と左下半分の 明暗の差が少し大きくて明るさのバランスが とれていません | 
|  | これをハーフNDフィルター(ND4)を使って調整します (今回は境界線が目立たないようソフトタイプを使用) | 
|  | 
|  |  |  | ||
| 元の写真 そうするとこのように明暗のバランスが悪い写真が・・・ | ハーフNDフィルターを使用した調整後の写真 明暗のバランスがとれ全体的に整った | 
|  | ふーん、 こういう使い方もあるんですね。 | 
| 前のステップへ | 次のステップへ | 
| Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved | 
| 超簡単!デジタル一眼レフカメラ入門 TOP |